シンプルに暮らしたい    by hanamoo

断捨離、インテリア、育児、仕事、愛犬、日々思うことを徒然に。色々ありますが単純が一番です。

「いじめ」じゃなく「迷惑行為」にしませんか?

久しぶりの更新です。

相変わらず、学校では特定のお子さん数名から嫌がらせ行為を受け続ける小6の息子。

 

以前と違うのは息子が「相手にしなくなった」こと。すれ違うたび「ウジムシ」「ばい菌」と悪口を言われますが、敢えて聞こえないふりをしています。

 

3,4年生の頃まではいちいち相手して、ケンカ両成敗で担任や管理職に叱られていました。学校へ申し出てもやり返してるから「ただのケンカ」という対応しかしてもらえず。

 

息子も相手をしないのが一番と身をもって学んだようです。くだらない暴言の相手してもしょうがない。同じレベルの人間になりたくない、と相手をしないようになりました。

 

ケンカにも発展しないため、問題になることもありません。ひたすら耐えています。登校すると上履きが床に投げつけられたように散らばっていますし、息子を危害を加えて楽しむ絵を描いて喜んでいる子たちもいたそうです。

ただ息子は学校での取り組みや授業が好きなので、不登校になることはありません。6年生になってからは尚更、やっとできた尊敬できる友人たちと毎日顔を合わせることを楽しみに登校しています。

 

そこで本題ですが、、うちの小学校では年2回「いじめ取り締まり月間(?)」というのがあり、いじめを見かけたことがないか児童にアンケートを取り、必要なら面談を行います。

 

いつも、「やっぱりいじめなんてないいい学校だね」と言わんばかりにこの月間は終わりますが、今年は学校の先生からお電話をいただきました。

 

クラスで仲の良いお友達が、「○○くん(我が息子)が、いじめられている。それでも毎日学校に来るのが僕は信じられないぐらいだ。」と訴えてくれたのだそうです。ですが、我が子のアンケートには「毎日学校が楽しい」と書いてあり、いじめについての記載がなかったのですが、どう思われますか?とのことでした。

 

我が子がどうしてそう答えたか?

嫌がらせする子の方が多いけど、自分のことを思ってくれる友達もいるし学校が楽しいのは本当のこと。ケンカだってやれば負けるとは思ってないから「いじめられてる子」という風な認識をされたくないという気持ち。負けてると思われたくない。さらに、いじめを受けていると認めれば、きっとクラスで話し合いになる。それがプライドの高い息子にはとてもつらいことなのだと思います。

 

でも、それっておかしいですよね。。

いじめられてる側が「いじめられてる子」というレッテルを貼られたくないと思う、「いじめ」という言葉はそもそも使うべきではないのでは?と思うのです。そもそも、迷惑をかけられている側なのに…。

 

さらに「いじめ」って大人でも定義が難しく、事実関係を並べても、これは「いじめだ」、「いじめじゃない」ともめるじゃないですか?

 

それを子どもに見たことがあるかどうか書かせるって難易度が高すぎると思うのです。

 

さらに、「いじめ」って言葉は、云わば子ども時代における「重罪」です。そんな重い言葉を自分の客観的な認識で先生に言いつけていいものか、、普通は悩みます。私もそうでした。

○○くんは仲間内でいつも嫌がらせを受けていて、どうにかしてあげたいと思うけど、それを「いじめ」と呼べる自信はない。だからわざわざ言いつけることはよそう。。といった具合でした。

 

 

「いじめ」は抽象的で分かりずらい上に、言葉が重すぎる。そもそもいじめている子は「いじめ」をしてるとは思っていません。気に食わない子がいるから、(継続的に)「みんなを誘って嫌がらせしてるだけ」「仲間はずれにしているだけ」だと思います。本人ですら気が付いていないのです。それを他人に指摘されても、「いじめてなんていない」と反抗心が生まれるだけです。

 

どうしたら良いのか考え続けました。

 

学校で「いじめ」という言葉を使うのをやめてはどうでしょう?

アンケートでも「迷惑行為」とか「いやがらせ」についてのアンケートにしてはどうでしょうか。これなら事実のみを伝えればいいのです。

 

具体的に、こんな迷惑行為をよく見かける、それは誰がどんな風に、どのぐらい頻繁に、と選択肢や、簡単な単語などで答えられるものにしてもらえれば子供たちも答えやすいと思います。

 

このやり方なら、「キミの、こういう行為がまちがっていた」と指導ができます。罪を憎んで人を憎まず的な。親も「あなたの子がいじめをしています」と言われると受け入れ難い人もいるでしょうが「こういうことをしていました。」と言われれば建設的に問題が解決できるのではないでしょうか。

 

普段からその様な対応をして頂ければ、少しずつではありますが、大人になった時に許されない嫌がらせ行為などをしない人間が育ちやすいのでは、と思うのですが、、いかがでしょう?

 

これなら学校も、「いじめ責任」とか言われることを心配せず、ばしばし指導できます。(きっと!)

 

結局担任の先生には、いじめ行為といえるようなことは確かに日常的に起きていると思うし、そういった行為には日々厳しく叱ってもらいたい。だけど、息子は「いじめられている」という扱いを望んではいません。とお伝えしました。

 

とても信頼のおける先生で、息子の気持ちをよく理解してくれた上で、できるかぎりの対応をするのでまた気になることがあったらいつでも相談してくださいと、おっしゃってくださいました。

 

実際嫌がらせをしているお子さんについて伺うと、発達過程に問題があって反応的な行動をしてしまう子もいれば、「うちの子は悪くない」の一点張りで認めない親もいて改善が難しい…ということでした。

 

先生が真摯に向き合ってくれていることと、他人を変えるのは難しいということから、それ以上のことを今は望んでいません。息子の自尊心を傷つけるような行為が日々行われていると思うと正直腹が立って仕方がないですし、嫌がらせを続けている子の親にも怒っていますが、あと半年、あと半年の辛抱と耐えています。結局は他人は変えられませんから。

 

息子は、「僕は勉強していい中学にいく。そうすればいい仲間ができる。」と今は中学受験にむけ頑張っています。息子の仲のいいお友達もみな、受験組です。

しつこいですが、結局他人は変えられない。自分が頑張って、自分に合う場所へ行けるよう努力するのみです。

 

我が子に関わらず学校へ行くたびに見かけるいじわるな児童たちに悲しい気持ちになります。でもこれって、子どもが悪いのではなく、育った環境だと思うのですが、、どうでしょう?

 

攻撃的な性格や他人にイジワルしてそれを楽しいと思う子はどうしてそうなのか。栄養不足が関係しているのか、情緒教育の問題でしょうか。

 

長々とすみません。

話がそれてしまいましたが、いつか、小学校が皆が好きなものを目指して楽しく勉強できる環境になるとよいなと思います。

 

みなさん、「いじめ」というもやっとした言葉のかわりに、「迷惑行為」や「嫌がらせ行為」を使いませんか?

 

 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

いじめ:学校は絶対に認めません

学校関係者が使う「モンスターペアレント」という言葉に、とても違和感があります。

子どもたちの見本となっていただきたい立場の人が、必死に子育てをしている親にたいして使う言葉ではありません。おかしいと思うなら話し合えば良いのです。悪いあだ名をつけて「こういう人」と決めつけ、自分たちを正当化しているように思います。

 

福島の原発事故を受けて横浜の市立小学校へ転校し、数年に渡りいじめを受けていた(現在)中学一年生が最近手記を公表しました。手記にもある通り、学校はいじめられている側に理解を示してくれることはありません。何も起こっていないふりをします。

 

学校の対応について「いままでいろんなはなしをしてきたけど(学校は)しんようしてくれなかった」などと振り返り、「なんかいもせんせいに言(お)うとするとむしされてた」と絶望感をにじませた。毎日新聞より引用)

 

いじめを受ける子とその親は、学校、いじめてる子達、その親たち、と周りは反対勢力だらけ、孤独な戦いです。

 

我が子も、いじめに発展しそうな状況を経験したことがあります。クラスメートの大多数に暴力や集団で嫌がらせをすることを楽しんでおり、そのタ―ゲットになってしまっていたのです。まだ幼い子どもたち、それがどんなに悲しいことなのか、教えればわかるはずと信じ問題の対応を願いでました。でも学校は関わりたがらない、目撃しても何も起こっていないふりをしていました。

 

悲しいことに、そのクラスでは我が子が暴力や嫌がらせをして楽しむ行為を目撃しても、問題と思わず声すらかけない親御さんが殆どでした。

 

結局、我が家は状況が悪化する前に転校を選びました。価値観の偏った小さな田舎の学校から、町にある大きな学校へ越境しました。

子どもたちは教えればわかるはずですが、親のモラルは変えられないので、環境を変えるしかないと考えたのです。

 

越境に厳しい地域で、転校を認めてもらうのは本当に大変でした。学校は「いじめ」を認めず、打たれ強い我が子は何があっても通学し続けていたため、大したことないのに何を騒いでいるんだろうといった反応です。それでも粘り強く申し出、なんとか転校を許されました。

 

転校先の管理職からは、「前の学校の校長から話は聞いている。うちに来たって、パラダイスだと思わないでください。受け入れてほしかったらおとなしくしていて」と失礼な対応を受けました。

 

大したこと無いのに文句を言って転校させる面倒な親と思われているのかもしれません。だけど報道されているような、辛くて辛くて自死に至るような「いじめ」レベルでも学校は「いじめ」を認めません。「いじめ」認定を待っていては永遠に転校などさせてもらえません。

 

詳しい状況をわかろうともしない管理職に言われた数々の心無い言葉を思い出し、悔しくて涙がでることもあります。

だけど、我が子のために先手を打って環境を変えたのは良かったと思います。大きな学校で、もちろん色んな事はありますが、もまれて育つのはいい。自然なことです。モラルの低い狭い社会で、多感な時期を過ごさせることを避けられて本当に良かったと思っています。

 

我が子の生活環境を変えてあげられるのは親だけです。

選択肢を広げるため、公立校の学校選択の自由と、ホームスクーリングの合法化を強く望みます。

教育を受ける環境がもっと柔軟だったら、子供たちにとってより健全で純粋に学習を楽しめる場が与えられるのではないでしょうか。

 

個性をつぶし、扱いやすい子に訓練し、いじめに対処できない学校では本当に残念です。

 


 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

「褒める」も「叱る」も

「褒めて育てる」ことが日本で推奨され始めて20年になるのだそうです。

 

子供を褒めて育てる事が当たり前になり、日本社会がどう変わったのか。

若い人の離職率が非常に高い。理由は上司から注意を受けて「なにを!」と踏ん張ってほしいところで、褒めてもらえない、自分は向いてない、僕の良さをわかってくれない「プイ」と辞めてしまうから。

 

「褒めてもらえないとやる気がでない」人が増えてしまっている。そういう世代が親世代のメインになりつつあるのだとか。もちろん、子供は褒めて育てるのでしょう。そして昨今の子育本でもまだまだこの考え方が主流なように感じます。

 

ありがたい事に、息子の担任の先生は相当しっかり叱ってくださるタイプ。

うちの息子にはだらしのないところがあり、毎日のように愛のムチを振るってくれているらしい。

 

なんと、この光景を見ているクラスメートのA君がプチ登校拒否になってしまったとか。うちの子を叱る先生の迫力が相当のもので、学校に行く時間になると思い出し、お腹が痛くなってしまうのだそう。申し訳ないやら恥ずかしいやら、なんとも複雑な気持ちです。。本人は至ってケロリとしておりますので猶更のこと。。。

 

他にも叱られまくっているお子さんのお母さん方の間で、この先生を糾弾しようという話があるらしい。「叱り方がきつすぎる」という理由で。叱られている子の親に声掛けをしているらしいのですが、我が家は「叱ってもらえる」のは有難いと思っているので、、と辞退させてもらいました。

これだからママ友がうまく出来ないのでしょうね。

 

感情的でなくガツンと「叱る」行為は、愛情あってのこと。相手を思ってのこと。

我が家では「叱ってもらえるうちが華、叱ってくれる人には必死でついていきなさい」と教えています。

 

だから息子は自分を叱ってくれる相手にはよく懐くし、心から叱ってくれたことに対してありがとうございましたが言える。

本当にどうしようもなく、だらだらしててマイペースでわがままな息子ですが、そこはしっかり理解してくれているようです。

 

うまく褒めて叱る事が出来ればベストなのでしょうけど、「叱る」をしっかり実践してくださる人を悪い目でみるようではせっかくの成長のチャンスを逃してしまいます。

 

叱られることへの耐性のない大人を増やしてはいけない。

今時、自分の仕事や立場をリスクにさらしても他人を成長させるために叱ってくれる人なんて素晴らしいじゃないですか。

そういう人を大事にしたいです。

 

息子が習い事を始めるとき、何件か回って一番厳しそうな先生がいらっしゃる所に決めました。期待通り、心身共にびしびし鍛えてくれています。

幼いころから、打ち負かされる悔しさや挫折を経験をして強い人間に育ってくれればと思います。

 

もちろん、叱られることに耐性が出来すぎて効果の薄れてしまっているうちの子も、また逆の意味で問題なのは重々承知で、、子育てって本当に難しいですね。

皆さん頑張りましょうね、はあ、、、。

 

toyokeizai.net

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

いじめ:頭のいい親の対応とは

この記事、いざという時の指針になると思うのでシェアさせてもらいます。

  

たしかに学校は被害者側の親が苦手。。

 「モンスターペアレント」扱いを受けて終わり、なんてことにならないよう我が子のためにも、加害者側を責めたい気持ちをぐっと我慢をして賢い初動をしたいものです。

 

「我が子が加害者ではなく、被害者側であったことを褒める」

「親は『この経験を絶対に無駄にしない』という決意を持って、今ではなく『10年後、笑う』という気持ちで対峙」

 

心に響きました。

   

 

--------

それにしても、「加害者の親に『あなたの子どもはこんなひどいことをする子なのだ』ということをわからせたい」という記事にも出て来る親御さんのお気持ち、昨今のいじめ問題を観ていて、わが子のことで無くても強く感じることです。

 

青森のいじめにより中学生の女の子が自死に至ってしまった事件(あえて事件と呼ばせてもらいます)では、13歳の子達が14歳以上であれば複数の罪に問えるほどの悪質な行為を繰り返していたといいます。

 

本当に誰もお咎め無しで良いのでしょうか。。

わたしには窃盗や詐欺よりもずっと悪質な犯罪に思えます。

 

悲しい、悲しいことです。

 

正直、人をいじめて楽しむ子を育ててしまった親に腹立ちを強く感じます。

記事によると「誠意をもって謝罪する加害者側の親は稀」なのだとか。

親が人を慈しみ敬う心を知らないのであれば、それを教えてもらえるはずのない子供を責めるのも変な話です。

 

13歳の子を罰せられないというのであれば、親が責任を負うべきではないでしょうか。親になる、ということはそこまで責任を持つということだと思うのです。。

 

いじめられている子の親ではなく、社会が真相を追求し相応の罰を課するべきだと思います。学校が真実を伏せ、その妨害をするのでは全くの言語道断です。

 

president.jp

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ツッコミどころが多すぎて

小3の息子、毎日のように、「なんでそうなるの」と呆れるような事ばかり。

1日の終わりにはツッコミも、注意も、する気力が残っておりません。

 

これは男子だからなのか、特別うちのがおかしいのか。。

いつかピシッとする日が来るのでしょうか。

 

コサギを追いかけてたら転んじゃったよー」と帰ってくる姿をみますと、

背中のランドセルは上下さかさま、

羽織っているフリースは裏表。

 

もーツッコミどころ多すぎなので、1度にひとつづつでお願いします。

 

 

息子ってこんなものなのでしょうか。。。。はぁ

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 子育てブログ 2007年4月~08年3月生まれの子へ
にほんブログ村

ストレスの発散方法

子供のこと、仕事のこと、溜まったストレスでもう限界って思う時、ありませんか。

私はよくあります。。

ストレスが溜まりすぎると体がこわばってきて、、。

ここまで来ると危険。

これって体が悲鳴を上げているんですよね。

 

こうなる前に対処したいものです。

 

私のストレス解消法は、、わんこをギュウ。

これは応急処置、ちょっとストレスを感じるたびにやります。

 

家族が寝た後一人でソファに横になりわんこを抱きながら

海外ドラマや映画を観ます。

 

でも一番のストレス解消法は、、走る事。

夜お気に入りの曲を聴きながら川沿いの遊歩道を1時間ほど走ります。(走ったり歩いたり)

 

体が軽くなり、ストレスが汗と共に流れでる気がします。

 

でもこれからの寒い季節には腰が重くなりますね。。

「わんこと映画」方法を選びがちです。

 

子供がなかなか宿題を始めず、毎日ストレスです。

今夜あたり走るかな。。。

 

皆さんもストレスためないでくださいね。

良い解消法があれば是非教えてください。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

夫のワードローブ

夫はオーダースーツにこじゃれたブランドを好むタイプ。

物が大好きで収集したい願望も強いかも。

 

シンプリストを目指す私とは全く逆です。

 

なんとかして同じ側に引き込みたいと思いつつ、人に言われてやることでもないのでぐっとがまん。

 

私の部屋の変化を羨ましそうにしているので、きっといつかこちら側に来てくれるかと希望をすてずにゆこうと思います。

 

 そんなある日、出張に向けて新調してきたジャケットを着て見せニヤニヤする夫、「どう?」とポーズ。

 

はいはい、いつも通り、すてきなお洋服ですね、、と札を見てびっくり。

UNIQLO

 やわらかそうな生地におしゃれなシルエット。

 

ほんとに?!

5990円??

 

あの夫が外出着にUNIQLOを買って来るなんて!

 私は嬉しいです。

 

これまでお高い夫の服には何かと気を使ってきました。。

ちょっとシミになって着なくなってもクローゼットに仕舞い込み。。

 

このジャケットはお値段から言って着ていけば型崩れなど早くくるのかも?とも思いますが、ワンシーズンと割り切れれば気持ちも楽です。

 

そして、驚いたことに汗かきさんの救世主「DRY」マークが。

なんと吸湿速乾素材なのだそうです。

 

「これなら毎シーズン入れ替えてもよいね」

との私からの声かけに、何でもとっておきたい派のはずの夫が笑顔。

 

あれ、もしかして少しはクローゼットの中身の入れ替えに興味が生まれつつあるのかな??

ほんのちょびっと期待。

 

↓この記事に出て来るコンフォートジャケットのグレーでした。

 ユニクロ|雑誌OCEANSスマートワードローブ特集|MEN(メンズ)|公式オンラインストア(通販サイト)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村